リロの留守宅管理 > リロケーション基礎知識 > 海外赴任情報 > 留守宅管理の「空き家管理サービス」で海外赴任や出張中の自宅を管理
公開日2012年1月31日/更新日2022年6月10日

留守宅管理の「空き家管理サービス」で海外赴任や出張中の自宅を管理

海外赴任・出張が、たとえばリロケーションで自宅を貸し出すほどの期間ではない場合でも、留守中の自宅の状態は気になるものです。なかには、ずっと空き家だけど大切な我が家を他人に貸したくないという方もいらっしゃるかもしれません。とはいえその場合の空き家は、どうやって管理すればよいのでしょう?

そんな方々をサポートするのが、リロケーション・ジャパンの「留守宅管理」の一つ、空き家管理サービスです。

留守宅管理とは

留守宅管理の「空き家管理サービス」で海外赴任や出張中の自宅を管理

留守宅管理とは、海外への転勤や長期出張などで自宅を長期間留守にするときに必要となる自宅の管理です。
帰宅時に出発前と同様の快適な生活へと戻れるようにすることのほか、資産価値を維持する目的でも行われます。
留守宅管理のために利用できるサービスとして、人に貸し出して賃料収入を得ながら管理を行う「リロの留守宅管理」のようなものもありますが、しばらく住む予定がない空き家の 巡回や清掃、自宅内の設備や状態の確認といったメンテナンスを代行してもらう「空き家管理サービス」も留守宅管理のサービスの一つです。
※「リロの留守宅管理」は株式会社リログループが所有する登録商標です。

留守宅管理は、こんな方へおすすめです

・長期出張、海外赴任で購入済みのご自宅を空ける方
・実家が空き家になった方
・相続で長期間不在になる物件をお持ちの方
・普段使わない別荘をお持ちの方

長期留守や空き家による自宅放置の課題と、留守宅管理が必要な理由

旅行などでしばらく自宅を留守にした際、久々に帰宅した時に感じるもわっとした空気感。経験したことのある方は多いと思います。
海外赴任・出張で長期間自宅を閉め切ったまま放置しておくと、さらに長期で密閉された状態が続き、
壁紙等へのカビの発生、木材が腐食し自宅の老朽化の原因につながります。また、庭付きの一戸建ての場合は雑草が繁茂し、空き巣などの犯罪につながるリスクも。
これらの対策として役立つのが「留守宅管理」です。
ここでは、空き家・長期留守の自宅に留守宅管理が必要な理由を9つご紹介します。

理由①:窓や扉を開けて家の中に新鮮な空気を通して換気しなければ…

カビや腐食が発生したり畳が湿気を含んで膨張したりするなどして、室内や家具類が傷みます。 また、雨戸やカーテンを閉めたままでは直射日光が当たらず、室内にカビ、ダニ、細菌などが繁殖しやすくなります。

理由②:給排水設備を一切使わずに放置しておくと…

給排水設備は日常的に使用することでサビが適度に流されるのですが、使わないと水が管を通らないためサビが付着し、管がさびついて傷みがはやくなります。 排水設備のトラップ(途中S字型に曲がっている管)部分には、水をためて外部からの虫等の侵入を防いだり、下水管からの臭いに蓋をしてくい止めたりする働きがあります。ところが長期間排水しなければトラップにたまった水が蒸発してなくなってしまい、下水から虫が上がってきて室内に侵入する可能性があります。また、排水管を通して下水の臭いが室内に漏れこみます。

理由③:長期間掃除をしないままにしておくと…

ほこりがたまって、ダニや細菌、害虫の温床になります。

理由④:もし雨漏りやシロアリ被害、台風被害などがあっても気づかず放置しておくと…

家の柱など構造部分に損傷が発生し、長期間放置すれば被害が大きく広がって、修繕に相当な費用がかかることがあります。

理由⑤:庭がある場合、手入れをしないと…

庭の草木が大きく成長し、庭木が家の隙間や床下部分に入り込み家を傷めます。 枯れ葉や枯れ草の掃除をしないので、不衛生なうえにご近所トラブルになることも考えられます。 適度な剪定、下草・雑草の処理をしないので見た目も悪く、大きく茂った樹木のせいで敷地内に不審者が侵入しても気がつきにくくなります。

理由⑥:建物や設備に発生した小さな損傷を長い期間放置していると…

シミ、虫食い、壁やガラスのヒビ割れ、コーキングやゴムの着脱や劣化、門扉のサビなどの小さな損傷に気づかず長期間放置していると、建物や建材へのダメージはいずれ大きくなり修繕にも費用と時間がかさみます。

理由⑦:空き家状態で放置されていることが他人に知られると…

不審者が住み着いてしまったり、違法行為の温床となるリスクがあります。 また、空き家はゴミの不法投棄や落書きなど悪質なイタズラの被害に遭いやすく、ひとたび不法投棄や落書きをされると次々とエスカレートしてゆく傾向があります。最悪の場合、放火の被害に遭うことも考えられます。悪臭や治安悪化で、ご近所にも迷惑や不安を与えることになりかねません。

理由⑧:空き家状態で人の出入りがないと…

スズメバチが巣をつくったり、ネズミやイタチなど害獣が棲みつき家や庭が荒らされるばかりか不衛生で、ご近所トラブルに発展することも考えられます。

理由⑨:台風被害などで建物に損傷があっても修繕せず放置していると…

外れた瓦や壊れた建物の一部が、近くを通行する人や車に損害を与えたり、次の台風の時に飛散して近隣住宅の窓ガラスを割ったりして、第三者に迷惑をかけてしまい思わぬトラブルに発展する可能性があります。

このような数々のリスクから自宅を守るために留守宅管理の一つである、空き家管理サービスがあります。住居のオーナー様に代わって月1回から定期的に住居内を巡回し、通水、通気・換気、清掃などを行っています。

留守宅管理のサービス内容とは

サービスごとに違いはありますが、一般的な空き家管理サービスの内容は下記の通りです。換気や清掃はもちろんのこと、設備の状態や雨漏りなど、家の状態を確認します。また当社の場合、災害発生時には巡回を実施の上、報告を行うので、遠方に住んでいても安心です。

通気・換気
窓や押し入れ・物入れを開放して60分間空気を入れ換え
通水
水道の蛇口を約60秒開放してサビの付着防止や排水トラップへの注水
清掃
室内の掃き掃除・拭き掃除など簡単な掃除
雨漏りの確認
各部屋の内側から雨漏りの症状を点検
メンテナンス確認
建物の塗装・外壁仕上げ・木部・鉄部などの状態を確認
庭木の確認
庭木の剪定・消毒・除草などの要否を確認
近隣情報の確認
巡回時に入手した近隣情報を報告
災害後の巡回
地震・台風・火災のような災害の際随時、巡回点検し結果報告

オプションとして、庭木の手入れ、特別巡回といったものがあります。また、定期巡回時に別途作業を依頼することもでき、留守宅管理に必要なサービスをきめ細かくカバーしています。

庭木の手入れ
庭木の剪定・消毒・除草など
特別巡回
定期巡回時以外に消防点検、設備点検といったことが行われる際の立ち合い

オリジナルサービスも海外赴任者に好評!「リロの空き家管理サービス」4つのポイント

海外赴任・転勤で自宅を離れて暮らす方にも好評な、リロケーション・ジャパンの留守宅管理の1つである空き家管理サービスには、4つのオリジナルサービスもあります。
①Web上で写真付のマンスリーレポートを確認
②家具などの生活用品はそのままでOK
③クレジットカードでラクラク決済
④雨漏りなど、建物のトラブル補修に即時対応
長く自宅を留守にする海外赴任者、転勤で自宅を離れる方にとっては大きなメリットでしょう。

初期費用無料!空き家管理サービスのプランについて

当社の空き家管理サービスでは、「初回登録料」などの初期費用はかかりません。物件の種別と、月々の「巡回+報告」の頻度によって基本料金が異なります。

・マンション:11,000円~/月
・戸建て:13,200円~/月

空き家管理をプロに依頼したい方は、一度検討してみてはいかがでしょうか。
留守宅管理、空き家管理のパイオニアである、リロケーション・ジャパンがサポートいたします。

留守宅管理のサービス内容とは

空き家を資産に。
家を貸すなら「リロの留守宅管理

転勤中のご自宅」や「相続した実家」など
空き家となっている物件を活用しませんか。

「リロの留守宅管理」では、
入居者退去時の明渡し保証
家賃滞納時の賃料支払保証など
賃貸運営に伴う様々なリスクに備えるための
様々な保証をご用意しております。

転勤者様向けの特別な契約方法
取り扱っております。

まずはお気軽にご相談ください。

持ち家について相談をする

空き家の活用はリロにお任せください
保証賃料3年間一括前払い
5年区切りの定期借家契約
リスクを抑えた賃貸運営をご提案。
空き家の放置は、建物の劣化だけでなく、
法的な罰則を受けるリスクがあります。
最適な解決策をリロがご提案します。
記事検索